
桜山花音
今までのイベントの様子を掲載いたしました。どうぞご覧ください


レコードコンサート16th
2020年2月8日
レコードコンサートの1部は、「1960年代のアメリカンポップス」を竹石治さんの解説で、2部は「ビーチボーイズ」の解説をブライアン早田さんにお願いして行いました。お客様の中には1980年頃に来日したビーチボーイズのライブを聴きに行かれた方も何人かいらっしゃって、当時の話でもちきりでした。

薬膳講習会
2020年2月7日
今回は一足早く、春をテーマに薬膳ランチを小笠原久美子先生とお作りいたしました。春先に起こる寒暖の差や、インフルエンザなどのウイルスなどに負けないようになど、免疫力を高めて健康に過ごすのに助けとなる食材を使いました。
メニュー:甘夏寿司・しんじょ椀・セロリとイカの八宝煮・新キャベツと人参の切り漬け・桜花緑茶・杏仁豆腐

レコードコンサート
2020年1月18日
今回は竹石治さんの解説で、キング・クリムゾンを聴きました。ハードロックと聞いていましたが、ジャンルにとらわれてはいけないなぁ、、、そんなレコードでした。

JAZZ&SESSHON
2020年1月12日
ピアノの山崎美♪音世さんは、LIVEで素敵な演奏をお聞かせくださいますが、毎回少しづつJAZZ のも基本的なことも教えてくださいます。難しく考えないで、まずは参加して歌や楽器で楽しみましょう♪

真冬のあったかライブ
2020年1月11日
出演:アマリリス・Mai add11・ちか&ppの皆さんで、オリジナル曲やカバー曲などを演奏してくださいました。あったかいライブになりました。

アンサンブル花音クリスマスコンサート
2019年12月21日
演目:ヴィバルディ作曲四季より「冬」・アヴェマリア・そりすべり・クリスマスキャロルメドレー他 演奏:アンサンブル花音(FL高橋弘子・Vn五味俊哉(鎌倉交響団コンサートマスター)・ピアノ戸津隆子)

レコードコンサート
2019年11月23日
ビートルズ特集を行いました。3時間一人でDJを務めてくださった竹石さんはビートルズ大好き人間だそうです。

JAZZ LIVE
2019年11月22日
Vo:フウコ・Cl&Fl清水万紀夫・G:若杉富雄の皆様でスタンダードJAZZ を演奏してくださいました。11/8~11/22までフウコさんの猫絵も展示いたしました。

Duo立花クラシックギターコンサート
2019年11月9日
2台のギターのための名曲を聴きました。立花ご夫妻の息の合った演奏で、ギター曲のみならず、映画音楽なども聴かせてくださいました。

SONGスケッチ”落描き(らくがき)スケッチ
2019年10月14日
ごきげんな旅人さんの花音での初めてのライブは、まるでミュージカルを観に行ったようでした。次々現れる素敵な音楽と、視覚に飛び込んでくるいろいろな仕掛けに感動いたしました。また、もーしさんとまみさんの歌とビオラのハーモニーに聞き入ってしまいました。

レコードコンサート
2019年10月19日
10/12に予定しておりましたが、大型台風接近の為、急遽日にちと、内容も変更して行いました。2部の70年代ハードロックは今のハードロックとは違い、とても聞きやすかったです。

ライクストリームライブ
2019年10月5日
ライクストゥリームの皆様と桜山町内会の方々がライブをお楽しみいただきました。

レコードコンサート
2019年9月21日
3人のDJが思い思いのレコード解説をしました。様々なジャンルを楽しみました。

花音朗読会
2019年9月21日
阿部さんの解説でフェルメールの作品解説の本を読み込んでいきました。

アンサンブル花音オータムコンサート
2019年9月16日(月・祝)
演目:ヴィバルディ作曲:四季より「秋」・バッハ作曲:ブランデンブルク協奏曲第5番などを演奏していただきました。

薬膳講習会
2019年9月6日
今回のメニューは
・ホタテと大根のおかゆ
・菊花豆腐の澄し汁
・ロールポークのアップルソース
・柿の白和え
・梨のコンポート
野菜もたくさん取れて大満足のメニューでした。

山崎美♪音世 JAZZ&SESSION
2019年8月11日
猛暑の中、JAZZ好きの皆様が素敵な演奏をしてくれました♪

プリンセスピンククラシックギターコンサート
2019年8月3日
ピンクさんのオリジナル曲やクラシックの名曲などを熱演してくださいました。

さあ!いっしょに歌いましょう!48th
2019年7月27日
毎月月末に行っています。生ギターに合わせて歌いましょう!

花音朗読会
2019年7月20日
第23回目の朗読会です。演目は 夢枕獏著「案義の橋の鬼、人を噉らふ語」

YUKOYAMAHA アマリリスジョイントフォークライブ
2019年7月20日
YOKOYAMAHA&アマリリスとお客様との参加ライブになり、楽しい時間になりました。

どうようカノン
2019年7月19日
5月から始まった「どうようカノン」童謡唱歌を歌いましょう!は15:00~16:00までの1時間ですが、懐かしい歌を、みなさまで歌います。(写真は次回のお知らせです。)

山崎美♪音世 JAZZLIVE&SESSION
2019年7月14日
山崎美♪音世さんのジャズピアノライブの後で、歌・バイオリン・リコーダー・フルートなどのセッションで楽しみました。

吉良剛フラメンコギターライブ
2019年7月13日
花音初のフラメンコギターのライブでした。フラメンコギターの名曲やクラシックの名曲からも演奏してくださいました。

バイオリン&フルート&ピアノ サマーコンサート
2019年7月12日
ハーモニクス花音によるクラシックの名曲をお聴きいただきました。

花音セッションバンド 桜山花音4周年記念ライブ
2019年7月7日
花音セッションバンドの皆様や、お客様と一緒に歌や演奏で楽しいひと時を過ごしました。

花音(はなおと)祭
2019年7月6日
今回のご出演は演奏順に竹内こういち・JUN&HIRO・TAKA・ひらわたあんな・林あきひこ(敬称略)

逗子ブラ撮影会
2019年6月30日
花写真家はるさんと一緒に。今回のテーマは「雨と花と万葉と」ということで鎌倉の妙本寺・本覚寺などを訪れました。

なにわのてつライブ
2019年6月15日
なにわのてつさんのライブは自作のフォーク。アンコールの大阪環状線の歌は大阪人らしい歌で盛り上がりました♬

アンサンブル花音クラシックミニコンサート
2019年6月8日
今回はバロック音楽特集を行いました。

薬膳講習会&ランチ
2019年6月7日
今回のテーマは「梅雨時のカラッとした体作り」で夏ランチを作っていただきました。

柴田杏里クラシックギターコンサート
2019年6月1日
今回で2回目の柴田杏里さんのコンサートは超絶技巧の曲の数々でしたが、杏里さんのさり気ない解説とともに楽しみました。

目黒寿安 LIVE at 桜山花音
2019年5月25日
目黒寿安さんのライブはジャズとフォークとポップスが1/3づつ詰まったオシャレな曲に魅了されました。オリジナルのCDタイムはじっくりと音に耳を傾けて聴きました。

Folk Live in 桜山花音 フォーク者 イサジ式
2019年5月18日
フォーク者イサジさんの熱い思いの歌の数々を聴きました。

花音朗読会
2019年5月18日
T・アンダーソン著 「サティさんはかわりもの」の朗読を聞きました。よみびとの阿部さんが絵本のページに合わせて音楽を流して朗読しました。

レコードコンサートⅥ
2019年4月20日
今回のレコードコンサートは目黒寿安さんがDJ初挑戦‼︎ニューオリンズでジャズが発祥した歴史も分かり易くお話して頂きました。また竹石治さんのスコット・ウォーカーの追悼DJも良かったです。
次回は5/11です。昭和歌謡1〜2を解説してくださった澄川さんの解説で、洋楽エイティーズを聴きます。竹石さんのスリー・ドック・ナイトやTO TOもお楽しみに!皆さまのご参加をお待ちしております♬

逗子ブラ撮影会
2019年3月30日
春の逗子ブラ撮影会、今回も桜山公園の桜をテーマに素敵な写真を撮ってきてくださいました。花音ランチ後、ケーキとコーヒーでくつろぎながら講評をしていただきました。

ブルースハープ&ギター ライブ
2019年3月30日
ブルースハープ(TANAKA・HIROYOSHI)&ギター(SATOSHI)によるライブを行いました。ブルースハープって何ですか?というご質問が多かったですが、心に沁みるハーモニカの調べ、、、です。とお答えできそうです。お二人の素敵な演奏が聴けて良かったです。

アンサンブル花音スプリングコンサート
2019年3月16日
鎌倉交響団コンサートマスター五味さんとの花音クラシックコンサートも12回目を迎えました。春にちなんだクラシックの名作をお楽しみいただきました。
演目:日本の歌から「春のメドレー」・ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ「春」・ランゲ「花の歌」・メンデルスゾーン「春の歌」・ジーツィンスキー「ウィーン我が夢の街」・ヴィバルディ作曲「四季」より春

レコードコンサートⅤ
2019年3月9日
竹石治さんの解説で「モンキーズ」&「レッド・ツェッペリン」澄川財さんの解説で「昭和歌謡とニューミュージック」のレコードを聴きました。1960~70年代の頃が蘇ってきました。

薬膳講習会
2019年3月8日
「春のトラブルやイライラを改善しよう!」をテーマに行いました。なぜ春になると頭がぼーっとしたり、体調を崩しやすくなったりするのか、またそれに対して薬膳的に良い食べ物を聞きました。
メニューは人参ご飯・あさりとセリのお吸い物・豚肉の烏龍茶煮と春野菜のサラダ・春菊と長芋の胡桃和え・ヨーグルトゼリーのキウイソースのがけでした。

花音祭
2018年3月2日
この日はとても春らしい日になって、色々なジャンルからの曲も春を歌った曲が多かったです。ご参加の方々は、MIZUHO、issy、TAKEZEN、MHK,Keizzy,林あきひこ(出演順敬称略)でした。

アマリリスフォークライブ
2019年2月23日
アマリリスのフォーク&パイソングランジのサックス演奏&えすぷれしーぼのウクレレと歌の3組の皆様にライブをしていただきました。演者もお客様もお店も一体となって楽しいひとときを過ごしました。

レコードコンサートⅣ
2019年3月16日
今回のレコードコンサートは60年代のアメリカンポップス、70年代のロック、ジャパニーズポップスを3人のDJ解の解説で聴いていきました。懐かしい曲の数々に癒されるひとときになりました。

新春ジャズライブ
2019年1月26日
清水ふうこさん(Vo) 清水万紀夫さん(CL&FL)若杉富雄さん(G)の方々によるジャズライブを行いました。81歳になられる清水万紀夫さんと若杉富雄さんのインストで静かに始まるライブはとても素敵です。それからチャーミングなお声のふうこさんのボーカルがライブを盛り上げていきました。ドリス・ディなどの懐かしい歌も歌ってくれました。

さあ!いっしょに歌いましょう!(42th)&ウクレレ教室
2019年1月26日
寒い中をお越しいただきましたが、皆さんで声を出して、花音はとてもホットな空間になりました。今日は18曲歌いました。

花音(はなおと)祭
2019年1月19日
今回はKeizzyさん、奏さん、林あきひこさんが演奏してくださいました。Kizzyさんの応援団の方々も皆様の演奏に手拍子などで参加し、お楽しみいただけたと思います。とても和やかなライブになって良かったです♪

花音朗読会20th
2019年1月19日
今回の演目は芥川龍之介著「蜜柑」「トロッコ」「蜘蛛の糸」他でした。3人の読み手がそれぞれの個性を出して朗読してくださいました。よく知られている作品でしたが、声に出して読んでいただくと、作品の味わい方も変わってくるような気がしました。

クラシックギターコンサート
2019年1月12日
プリンセスピンク(椎野みち子)さんのクラシックギター演奏会を行いました。自作の曲やお客様からのリクエスト曲を演奏してくださり、ご参加の皆様から大きな拍手を贈られていました。

さあ!いっしょに歌いましょう!
2018年12月29日
本年最後のイベントでした。師走のお忙しいところを大勢の方にご参加いただき、ほっと一息いれながら歌い納めをしました。

中川五郎フォークライブ
2018年12月22日
この日は、ボブ・ディランの著書の翻訳などでもご活躍の中川五郎さんの力強い歌声が響きました。演目:運命・運命・運命/グーチョキパーの歌/一台のリヤカーが立ち向かう/など・・・桜山花音の歌も歌っていただきました。ありがとうございました!

花音セッション
2018年12月18日
来年の7月の発表に向けて、練習を始めました。さあ!いっしょに歌いましょう!の歌好きのお客様もご参加いただいて、たくさんの歌がでてきました♪

花音(はなおと)祭
2018年12月15日
はなおと祭&クリスマス会を行いました。出演はヨコヤマハさん、MOKOさん、林あきひこさんでした。クリスマスシーズンにピッタリの曲を演奏していただいた後、お気に入りのレコードやCDを聴いていきました♪

アンサンブル花音クリスマスミニコンサート
2018年12月15日
花音恒例のクリスマスミニコンサート♬ 演目に「3大アヴェマリア」を取り上げて演奏しました。シューベルト・グノー・カッチーニ(ヴァヴィロフ)の名曲をフルート&バイオリン&ピアノ&ギターで演奏しました。また、ヴァイオリンの五味俊哉さん(鎌倉交響楽団コンサートマスター)が、分かり易い解説とともに、タイスの瞑想曲、チャールダッシュなどの美しい響きを奏でてくださいました。

レコードコンサートⅢ
2018年12月8日
17:00スタートで始めた第3回目のレコードコンサート。ジャニーズロック、ジャズ、ビートルズのレコードを聴きました。懐かしい音に、思わず口ずさむお客様もいらっしゃって、DJの3名の解説にも想いがこもっていました。

薬膳ランチ&講習会
2018年12月7日
今回の薬膳ランチのメニューは「米ご飯、ゴボウとクルミのポタージュ、鯛の蒸し焼きカラフルソース、サツマイモ団子の金針菜と白キクラゲあんかけ、緑豆しるこ、季節のお茶」でした。美味しいランチと冬に気を付けたいことなどを伺って、心も体も満足の皆様でした。

花音セッションバンドライブ
2018年12月1日
フォークのアマリリスさんが中心になって、毎月第3火曜日に練習を楽しんでいる「花音バンド」。今回は3回目のライブでした。コーヒールンバや恋のバカンスなどの曲を演奏しました。お客様もウクレレを弾いて皆で歌って楽しみました。

さあ!いっしょに歌いましょう!(40th)
2018年11月24日
今回は40回目を迎えて、近隣の方々に多数ご参加いただき大変嬉しい回となりました。

花音(はなおと)祭
2018年11月17日
林あきひこ企画花音(はなおと)祭を行いました。響(さとね)さん、MOKOさん、林あきひこさんが歌ってくださいました。演奏が終わってからもセッションしたり、DVDをみたりして、楽しいひと時をお過ごしいただきました。

朗読会
2018年11月17日
花音朗読会を行いました。阿部ともゆきさんの朗読で徳富蘆花著「不如帰」を聞きました。逗子にゆかりのある話だったので、小坪風土記の中から「いかとりの唄」も紹介していただきました。

ハーモニクス花音ミニコンサート
2018年11月9日
クラシックの名曲をフルート&バイオリン&ピアノでお聴きいただきました。バッハのブランデンブルク協奏曲第5番の3楽章や、ベートーベンのバイオリンソナタ1番などを解説を交えて、演奏をお聴きいただきしました。お客様との会話もはずみ、他のクラシックコンサートてには無いひと時をお過ごしいただけたと思います。

レコードコンサートⅡ
2018年10月20日(土)
1960年代の曲を中心にジャズ&ブリティッシュロックのレコードを聴きました。竹石さんと澄川さんの解説も良かったです♪

ライクストリームフォークライブ
2018年10月13日
ライクストリームの皆様によるライブで昭和のヒットソングを演奏していただきました。懐かしいメロディーを2本のギターとウッドベース&3人の息の合った歌声で届けてくださいました。

面白ライブ
2018年10月6日
面白ライブを行いました。手品・フォークソング・落語でお楽しみいただきました。花音初参加の柱波丸さんお落語の演目は「火焔太鼓」で落語初心者にも分かり易いお話で笑いの渦が起こりました。

さあ!いっしょに歌いましょう!(39th)
2018年9月29日
さあ!いっしょに歌いましょう!を行いました。今回は夏の終わりの歌のリクエストが多かったです。

花音朗読会
2018年9月15日
花音朗読会を行いました。今回は内田百閒の世界を聞きました。奇想天外な作風を阿部さんの解説や朗読で楽しみました。

アンサンブル花音
2018年9月8日
アンサンブル花音ミニコンサートを行いました。クラシックのドイツ3大Bをテーマに、バッハ・ベートーヴェン・ブラームスの3人の作曲家の曲を演奏しました。特にブラームスのバイオリンソナタ第1番「雨の歌」の演奏は素晴らしかったです!

薬膳講習会
2018年9月7日(金)
薬膳ランチ&講習会を行いました。小笠原久美子さんの解説で「暑さで奪われた体の潤いを取り戻そう!」というテーマで、美味しいランチと体に良いお話を聞きました。メニューは松の実ご飯、鶏肉の蜂蜜生姜焼き、豆乳とろろスープなどでした。

花音(はなおと)祭
2018年9月1日
林あきひこ企画 花音(なはおと)祭を行いました♬ご出演の皆様は Keizzy、ジュン&デミ、シュウサク、いとうあきお、たかまつなおき、林あきひこ(出演順、敬称略)でした。猫好きなミュージシャンが多くて猫の歌がたくさん聴けました。

花音暑気払いライブ2018
2018年8月18日(土)
演奏順に(敬称略)リュウ中村・ヨコヤマハ・増井智彦・ともちょこ・アマリリス・TOMOの皆様に演奏していただきました。

さあ!いっしょに歌いましょう!(38th)
2018年8月11日(土)
さあ!いっしょに歌いましょうを行いました。猛暑の中竹石さんのギターとリードで皆様と歌を歌いました。今回は30代~70代のお客様が一緒にお楽しみいただきました。

花音朗読会
2018年7月21日
花音朗読会を行いました。今回の演目は芥川龍之介著 「杜子春」でした。阿部さんの迫力のある朗読に圧倒されました。

桜山花音3周年記念セッションバンドライブ
2018年7月7日
桜山花音開店3周年の記念ライブで、花音セッションバンドのみなさまが演奏してくださいました♪お客様もいらっしゃって、一緒に歌って、手拍子をしてお楽しみいただきました。これからも皆様にお楽しみいただける空間造りをしていければ幸いと思っております。今後とも桜山花音を、どうぞよろしくお願い申しあげます。

逗子ブラ撮影会
2018年7月1日
花写真家はるさんと一緒に撮影会&ランチ&講習会を行いました。鎌倉の妙本寺周辺を撮影後花音にてランチ&講評会を行いました。初参加の方もはるさんの写真術を学んで素敵な花写真の数々を撮っていらっしゃいました。

ブリティシュロック レコードコンサート
2018年6月23日(土)
1960年代の英国のレコードを聴きました。ほとんどがモノラル盤のシングルレコードで、当時を知る人も若い方々も一緒に聴いていきました。解説の竹石さんの秘蔵のレコードを花音のモノラルレコード専用針で1枚づつ音を出ました。当時は1枚のレコードに表と裏に1曲づつ聴いたものでした。今でも再現できますので、いつでも聴きに来てください!クラシックやジャズのレコードもあります。

アンサンブル花音 ミニコンサート
2018年6月16日(土)
フルート&バイオリン&ピアノによるミニコンサートを行いました。今回はモーツアルト特集でした。演目:歌劇「フィガロの結婚」より序曲・バイオリンソナタ第40番・「フルート4重奏第3番」よりテーマとバリエーション・「セレナーデ第9番ポストホルン」より第4楽章。バイオリンに鎌倉交響楽団のコンサートマスターの五味俊哉さんをお迎えして演奏いたしました。

薬膳ランチ&講習会
2018年6月8日(金)
今回のテーマは「夏こそ体の中からクールダウン!」でした。
大量の汗をかく夏は肌の乾燥や気怠さといった不調をおこしがちです。夏バテの重症化を起こさない食事とは?美味しいランチを食べてお話を伺いました!

花音(はなおと)祭
2018年6月2日
花音祭(はなおとまつり)2回目を行いました。ご出演の皆様は(演奏順・敬称略です)
月ウサギ・たかまつなおき・ハルモニ・リュウ中村・アマリリス・ジュン&デミ・林あきひこです。ブルース、フォーク、ハワイアン、懐かしい日本のうた、、、などなど、ジャンルを超えた歌や演奏で楽しみました♪

花音朗読会
2018年5月19日(土)
阿部友行さんの朗読で東野圭吾著「手作りマダム」を聴きました。とても楽しいお話でご参加の皆様から笑の渦が湧きました。(笑)

さあ!みんなで歌いましょう!33th
2018年3月31日
「さあ!みんなで歌いましょう!」&「ウクレレ教室」を行いました。桜が満開を迎えたので、お花見後にご参加くださった方もいらっしゃいました。今日も皆様の元気いっぱいの歌声と笑い声を頂きましてありがとうございました!

逗子ブラ撮影会
2018年3月25日
花写真家はるさんの「逗子ブラ撮影会」を行いました。今日も皆さまの素敵な写真の数々を見せて頂きました。春の花や木々が可愛いらしく、はるさんの撮影力でメルヘンの世界に変身しているようでした♬

アンサンブル花音「スプリングコンサート」
2018年3月24日
アンサンブル花音のスプリングコンサートを行いました。ベートーベンの「スプリングソナタ」全曲や宮城道雄の「春の海」等をお聴き頂いて、クラシック音楽を身近にお楽しみいただけたと思います。

花音朗読会
2018年3月17日
花音朗読会を行いました。特別ゲストにお迎えした大平悦子さんの語りで、何時もの朗読会とは一味違う会になりました。遠野の昔ばなしを遠野の言葉でお話ししてくださいました。悲しい話、楽しい話、笑いを誘う話、などなど、、、温かい東北の言葉の響きにほっこりした時を過ごしました😊大平さんありがとうございました!

薬膳講習会
2018年3月9日
これから迎える暖かい季節に備えて、冬に溜まった古いものを外に出す薬膳料理を作って頂きました。春先に採れる菜の花やふきのとう、木の芽などの苦味のある食べ物はデトックス効果があるので、食べすぎない適度な量を摂取すると良いそうです。
本日のランチも美味しくて体に良くて、良かったです!
<本日の春ランチメニュー>
春の香りチラシ・アサリの汁物・じゃがいもと鶏ささみの春サラダ・ほうれん草と人参の黒胡麻和え・りんご甘酒のデザート・薬膳茶

花音(はなおと)祭
2018年3月3日
花音(はなおと)祭第1回を行いました。6組の方々&飛び入りさんがご参加くださいました。このライブを企画してくださった林あきひこさんが、「桜の山の花の音」と言う歌を歌ってくださってとても嬉しかったです。それぞれ個性的なライブをしてくださいました♬こんなに楽しいライブを聴かせてくださった皆様に本当に感謝いたします!

バロック音楽をあなたに!
2018年3月2日
ハーモニクス花音(バイオリン&フルート&ピアノ)の演奏で、バッハ作曲のブランデンブルク協奏曲第5番、ヴィヴァルディ(シュドビル)作曲フルートソナタ「忠実な羊飼い」より第2番、ヘンデル作曲のヴァイオリンソナタ第2番などをお聴きいただきました。アンコールに花音繋がりで、パッフェルベルのカノンをお聴きいただきました。たくさんのお客様にお聴きいただけて良かったです!!

さあ!いっしょに歌いましょう(32th)
2018年2月24日
さあ!いっしょに歌いましょう!を行いました。いつも笑顔の絶えない時間をお送りいただけるのが何よりも嬉しいです!大きな声で気兼ねなく歌えるのが良いと評判です♪

柴田杏里クラシックギターコンサート
2018年2月17日
柴田杏里クラシックギターコンサートを行いました。演奏はもちろん、幅広いギター曲の解説も素晴らしく、ご参加頂いた皆様はクラシックギターを十分味わってくださったと思います。次回も楽しみにしています♬

山田康弘 仏像学習会
2018年2月15日
山田康弘さんの仏像の学習会(4th)を行いました。今回は東京国立博物館の特別展(仁和寺と御室派のみほとけ)のお話をお聞きしました。ご参加の皆様は博物館に行く準備万端になりました。

シュウサクフォークライブ
2018年2月10日
シュウサクフォークライブを行いました。
"黒船"を歌ってくださった時、シュウサクさんの地元横須賀ではマンホールのふたに黒船の絵が書いてあって、大事な黒船は踏んでは申し訳ないとマンホールの蓋を避けて歩いているエピソードなどをお話しされました。いつも心に沁みる歌とお話しをありがとうございます♪

貴方と夜と♪ジャズとボサノバ♪
2018年2月2日
ライブはいつものようにクラリネットの清水万紀夫さんとギターの若杉富雄さんとのインストで始まりました。お二人の息の合った演奏はいつもさりげなく、しっとりと始まって素敵です。清水楓雅さんのチャーミングなボーカルが入って、ボサノバのスタンダードを三人で演奏されました。雪が心配でしたが開演できて良かったです♪

さあ!いっしょに歌いましょう!(31th)
2018年1月27日
さあ!いっしょに歌いましょう!&ウクレレ教室を行いました。ひと月に一度ですが、今日もご参加の皆さまが笑顔になる、そんな時をいっしょに過ごすことができて良かったです♬

リコーダー&ギターミニコンサート
2018年1月25日
リコーダーアンサンブルカンタービレ&プリンセスピンク ミニコンサートを行いました。
リコーダーアンサンブルでは日本の歌のメロディーなどを演奏してくださいました。また、オカリナの演奏もあり、ほっとする音色に癒されました。ギターのプリンセスピンクさんはオリジナルの曲の深海、野菊等を演奏されました♬出演者の皆さまのパワーで、寒さも吹き飛んでしまうコンサートでした‼︎

花音朗読会(14th)
2018年1月19日
花音朗読会を行いました。今回は寒い冬に暖ま~る話を朗読してくださいました。新見南吉著「手袋を買いに」「和太郎さんと牛」他、心暖まるお話で、身も心もほっかり致しました。

さあ!いっしょに歌いましょう!(30th)& 月展
2017年12月23 日「さあ!いっしょに歌いましょう!」と「ウクレレ教室」を行いました。年末お馴染みのあの曲この曲を歌って、今年最後の楽しい時を皆さまと過ごしました。
また、Junko Aizawaさんの月展もご覧いただき、色々な表情のお月さまに会えました♪

アンサンブル花音クリスマスミニコンサート
2017年12月16日
アンサンブル花音 クリスマスミニコンサートを行いました。4歳のお子様から80代まで、幅広い年齢層の方々にお聴き頂きました。皆様に親しまれているクラッシクの曲を中心に演奏しました。楽しかったとのご感想をもらって一同嬉しかったです♬

親子で季節を感じよう!
2017年12月9日 「親子で季節を感じよう」を行いました。今回はクリスマス会を行いました。クリスマス飾りやロールサンドイッチ、デザート作りなどをして、ランチタイムになりました。その後クリスマスミニコンサートになりました。音楽を聴いたり、打楽器で参加したり、楽しい時をお過ごし頂きました。美味しいランチを作ってくださった小笠原さん、ご参加の皆様、ありがとうございました

アマリリス結成10年記念ライブ
2017年12月2日
カノンセッションバンド&アマリリス結成10年記念ライブを行いました。アマリリス結成の始まりの「風の色」を歌ってくださいました。ギターと歌だけよりもリコーダーが入ってもっと素敵になって、10年もデュオを組んでいらっしゃるのだと思います!これからも花音でライブを続けてください♬カノンセッションバンドも初めてのライブで、お客様とご一緒に歌ったり演奏したりしてとても良い雰囲気でした♪

薬膳ランチ&講習会
2017年12月1日
薬膳ランチ&講習会を行いました。テーマは「免疫力を高めて寒さ対策を」ということで、体を温める食事を教えていただきました。分かり易いお話しと美味しいランチで、ご参加の皆様は温まっていらっしゃいました♪

花音ランチ&消しゴムはんこ作り
2017年11月23日
11/23は消しゴムはんこ作りを行いました。皆さまお好きなイラストを選んで作りました。高橋さゆり先生がお帰りになる頃まで写真を撮るのも忘れてネコはんこ作りに夢中になってしまいました。ご参加の方はヨットのはんこ、おじいちゃんとおばあちゃんのはんこなどを作っていらっしゃいました。楽しかったです♬

さあ!いっしょに歌いましょう!(29th)&ウクレレ教室
2017年11月25日
昨日はさあいっしよに歌いましょう!の29回目でした。歌とギターの竹石治さんのお誕生日だったので、みなさんでハッピーバースデーを歌いました。ウクレレ教室は沢山の方がご参加くださって楽しんで頂きました♬

桜山町内会世話人会親睦会
2017年11月18日
桜山4丁目桜山の町内会の方が大勢でご来店くださって楽しいひと時をお過ごしいただきました。これからも皆様の憩いの場所になれます様に!ありがとうございました!!

朗読会(13th)
2017年11月11日
朗読会を行いました。今回の演目は「童話の世界」でした。絵本や紙芝居を朗読していただきました。ご参加いただいた皆様は大人でしたが、童話はこどもだけの為にあるのではないと、実感した会になりました。

花写真家はる 写真展
2017年 11/1~11/11 花写真家はるさんの写真展を行いました。はるさんの花の写真が飾られると店内の壁面が花畑のようになって明るくやわらかい空間になりました。
また、11/5は「はるさんと一緒に逗子ブラ撮影会」を行いました。ご参加の皆様は花々を素敵に撮っていらっしゃいました。

きものアロハ展示
2017年10/11~10/24
藤本万美さん製作の古い着物で作ったアロハの展示を行いました。着物好きの方はもちろん、初めて見ました。と言う方々に、改めて明治・大正・昭和の大戦前の着物の美しさを感じていただいた展示となりました。作者の藤本さんが大切にしている宝物をお借りして展示させていただきまして、感謝しています。ありがとうございました。

HARU&HIRO ランチ付きライブ
2017年10月14日
フルート&ピアノライブで土曜日の昼のひと時を親しみ易い名曲でお楽しみ頂きました。HARUさんのピアノアレンジが素晴らしかったです。

デミング&カラオケンジ ライブ
2017年10月7日
「デミング&カラオケンジ ポピュラー&昭和歌謡ライブ」を行いました。デミングさんは3人の気の合った音楽仲間で、学生の頃の軽音楽部からのお付き合いで息もぴったりです。今回はゲストにボーカルの阿部順子さんをお迎えして演奏しました。また、カラオケンジさんはウクレレの弾き語りで昭和歌謡を演奏し、音楽解説も楽しかったです♪

佐藤恵 着物リメイク作品展示即売会
2017年10月3日~7日
佐藤恵さんの着物リメイク品を展示即売致しました。着物の素材を活かしたリメイク品を手に取って見ていただきました。お客様は「素敵!」「可愛い!」とおっしゃっていました。木曜日の手芸隙集まれ~「編む・縫う・ぼーっ!」にも時々来てくださることになりました。着物リメイク”万相談”にも乗っていただけます。これからが楽しみです。

花音ランチ&手品ショー(フルートとピアノミニライブ付き)
2017年10月4日
黒沢潤一手品ショーを行いました。飾らず自然体のお人柄で、笑いあり、驚きありのアッという間の50分でした。また、ピアノに若栗恭子さんをお招きしてフルート&ピアノのミニライブもお楽しみいただきました。

ビートルズ聴き比べ
2017年9月23日
「さあ!いっしょに歌いましょう」 「ウクレレ教室」 「ビートルズ聴き比べ」を行いました。皆様と歌ったり演奏したり、レコード聴き比べをしたり、花音はいろいろなお客様にご利用頂けて良かったです♬(竹石治さんの歌とギター、ウクレレ、解説)ビートルズ聴き比べでは、同じ曲で50年前のレコードと最近販売のレコードを聴き比べましたが、50年前のレコードはモノラルの良さを実感させてくれました。次回は12月の予定です♬お楽しみに!

朗読会
2017年9月16日
9/16土曜日 朗読会を行いました。阿部友行さんの朗読で 山本周五郎著「不断草」をお読み頂きました。ご自身の作曲のフルート挿入曲もあり、55分という大作でした。
特別ゲストに 大平悦子さんの「遠野物語」の語りもあり、素敵な朗読会でした。次回は11/11に予定しています。

薬膳ランチ&講習会
2017年9月15日
今回のテーマは「秋の養生!冬に備えて美味しく食べて、美しい肌と髪を!」でした。薬膳専門栄養士の小笠原久美子先生がお作りくださった美味しいランチを頂きました。体に潤いを与える食材と作り方を学び、味わいました。ご参加いただいた皆様に喜んでいただけた会になりました。
